バーコード CODE39 
CODE39は、使用可能な文字数が多く誤読率が低いため、官民各業界の規格に採用されています。 
 
 
 
  
使用可能なキャラクタセット 
 
数字(0〜9)、アルファベット(A〜Z)、記号(-.$/+%スペース) 
スタート・ストップキャラクタ(*) 
※スタート・ストップキャラクタは、ジャイブレポートが自動で付加します。 
  
シンボルの長さ 
可変長 
※ジャイブレポートでは50桁まで設定可能です。 
  
チェックディジット 
モジュラス43 
※チェックディジット付きを選択した場合、ストップキャラクタの前にチェックディジットを付加します。 
 
  
細いバーと太いバーの標準的な比率 
 
最小バー幅が0.508mm以下のとき1:2.2〜3.0、 
最小バー幅が0.508mmを超えるとき1:2.0〜3.0 
  
キャラクタ間ギャップ 
標準値は、最小バー幅が0.25mm未満のとき、最小バー幅×5.3、 
最小バー幅が0.25mm以上のとき、最小バー幅×3または1.35mmの大きい方の値 
  
その他 
実際に描画されるコードは、「入力コード+スタート・ストップキャラクタ(2桁)」です。 
チェックディジット付きを指定した場合は「チェックディジット(1桁)」の分が追加されます。 
 
Barcodeプロパティには、実際に描画されたコードが返ります。 
jvDrawBarcodeファンクションとjvSetFieldBarcodeファンクションのretCodeパラメータは「上記のバイト数+NULL文字1バイト」の領域を確保しておきます。