カスタマーバーコード(郵便) 
カスタマーバーコードは、住所をバーコードで表現したものです。 
 
 
  
使用可能なキャラクタセット 
 
郵便番号と住所 
郵便番号には、全角または半角の算用数字が使用できます。 
丁目、番地を表す数字には、算用数字と漢数字を使用することができます。 
例) 
4600011名古屋市中区大須一丁目二十五番二十八号 
460-0011名古屋市中区大須1-25-28 
  
シンボルの長さ 
可変長 
※カスタマーバーコードの仕様では長さ30文字までという制限があります。 
  
バーの長さとバーの幅 
カスタマバーコードは、4種類のバーで構成されます。 
バーの幅はすべて同じで、長さの違いによってコードを表します。 
ロングバーの長さは3.4mm〜3.6mm、タイミングバーの長さは1.05mm〜1.35mmで、3:1の比率になるように設定します。 
 
 
 
バーの幅は0.5mm〜0.7mm、スペースの幅は0.45mm〜0.6mmで設定します。 
基準値は、ロングバーが3.6mm、タイミングバーが1.2mm、バーの幅とスペースの幅が0.6mmです。 
 
  
その他 
jvDrawBarcodeファンクションとjvSetFieldBarcodeファンクションのretCodeパラメータや、Barcodeプロパティには、住所表示番号(XX丁目XX番XX号の部分)が返ります。 
 
  
 
retCodeパラメータには、住所表示番号を受け取るための充分なバッファを確保して下さい。 
 
例) 
barcode = 460-0011愛知県名古屋市中区大須一丁目25番28号 
 
ret = jvSetFieldBarcode(jid, "CST", 
 barcode, retcode) 
retcodeには、「1-25-28」が返ります。