DocumentDataプロパティ
表示や印刷を行なうRDFドキュメントデータを設定します。 
表示中の帳票をRDF形式またはAdobe 
 PDF形式のドキュメントデータで取得します。 
  
 
[構文] 
 
 
Variant 
  =  Object.RdfData 
 
 
| 
 設定項目  | 
 内容  | 
| 
 Object   | 
 オブジェクトへの参照を表すオブジェクト式   | 
| 
 Variant 
   | 
ドキュメント | 
  
[設定値] 
  
 
Variant 
 にはRDFドキュメントデータが入ったVariant 型変数を指定します。 
初期値はありません。 
  
[解説] 
  
 
RDFドキュメントデータの設定  
DocumentData 
 プロパティは、メモリ上にあるRDFドキュメントデータを設定する時に使います。 
帳票をRDFファイルやRDFサービスデータで設定する場合は、FileNameプロパティを使います。 
 
  
 
RDF形式、またはAdobe PDF形式のドキュメントデータの取得 
 
RDF形式、または、Adobe PDF形式のドキュメントデータを取得することができます。 
ドキュメントデータはVariant 
 型変数で取得します。 
ドキュメントデータの種類は、OutDeviceプロパティで指定します。  
 
取得するページの範囲は、MinPageプロパティとMaxPageプロパティで指定します。  
  
       
−基本的なコーディング   
 
  
 
※ヘルプの「アプリケーション開発/RDFドキュメントデータの設定」に言語ごとのコーディングサンプルがあります。 
 
   
 
[コーディング例] 
  
 
Dim iDocSize As Long 
Dim sDocData() As Variant 
pid= jvCreate(JV_RDF,...) 
: 
: 
ret = jvEndDoc(pid) 
'RDFドキュメントデータサイズの取得 
iDocSize = jvGetLong(pid, JV_DOCUMENT_SIZE) 
 
If iDocSize > 0 Then 
'バッファの確保 
ReDim sDocData(iDocSize) 
'RDFドキュメントデータの取得 
ret = jvGetDocument(pid, sDocData(0)) 
 
End If 
'レポートライブラリの終了処理 
ret = jvClose(pid) 
  
 
'プレビューコントロールにRDFドキュメントデータを渡す 
If iDocSize > 0 Then 
JiveView.DocumentData = sDocData 
JiveView.Show 
End If